建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌建築の値 - オープンシステムの雑誌 | ||
2001年4月3日(火) ![]() | 積算資料ポケット版 2001後期編住宅産業に一石を投じたオープンシステム 元気が良いオープンシステム設計事務所 建設産業には勢いがありません。無理もありません。この業界は先の見通しがまったく立たなくなったのです。どこをとっても明るい要素は何一つありません・・・・・。どうやら、建設コンサルタントの山崎裕司氏が著した「建設崩壊」「建設動乱」がはからずも的中しつつあるようです。それは住宅産業として例外ではありません。 その中にあって、ひときわ元気な集団があります。オープンシステム設計事務所です。どこへ行っても笑顔が弾け、明るく元気な会話が広がります。 「第1号の物件が完成した。建築主から感謝の手紙をいただいた。」 「問い合わせが急増した。これ以上仕事が入ったらパニックになる。」 「テレビの取材を受けた。ラジオに出演した。雑誌にも載った。」 ほんの少し前までは、受託することに悪戦苦闘していた彼らです。オープンシステムという手法を顧客に説明することにすら、難儀していた彼らです。 「そんなやり方は、聞いたこともない。」 「理論としては分かるが、現実にできるなんて信じられない。」 「やっぱり、大きな会社のほうが安心だ。」 そんな状況が、今では大きく変わろうとしています。厳しい冬を堪え忍んできた先駆者たちに、やっと春が訪れようとしているのでしょうか。派手な宣伝や営業に踊らず、たんたんと自らの理想を追い求め、事実として示してきた者の強みがここにあります | オープンシステムの雑誌 (その他の体験ブログ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |