建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌


建築の - オープンシステムの雑誌

2001年4月4日(水)

日経ベンチャー日経ベンチャー

紹介紹介


日経ベンチャー


『価格の見える家づくり』(山中省吾著、コスモリバティー社、1,500円)は、オープンシステムというバブル崩壊後に出てきた新しい家の建て方について説明している。

 元請けの工務店を中抜きして、大工、基礎工事、屋根、内装などそれぞれの専門業者と直接契約するので、彼らの顔も工事価格も見えるようになるからオープンというわけだ。工務店に払っていた費用が必要なくなるので建築費は安くなる。

 この手法をとるうえでネックだったのは、設計と施工監理をやってくれる設計士がどこにいるか、一般の人には見つけにくかったこと。それを著者は、設計士と家を建てたいという人の出会いのためのサイト「オープンネット」をインターネット上に設けて解決した。変化の見えなかった建設業界もかなり変わりはじめているようだ。


オープンシステムの雑誌
     (その他の体験ブログ)
  出雲郷の住宅の記録
  漫画連載イエヒト1号
  漫画連載イエヒト2号
  漫画連載イエヒト3号
  漫画連載イエヒト4号
  漫画連載イエヒト5号
  漫画連載イエヒト6号
  漫画連載イエヒト7号
  漫画連載イエヒト8号
  漫画連載イエヒト9号 New!
  漫画「オープンシステム」
  イエヒト第2号
  イエヒト創刊
  CCI
  CAD&CG
  CCI
  建築知識
  山中氏の執筆
  「施主主導の建築革命」累
  『中国地方の挑戦』日本経
  日経アーキテクチュア
  建築知識
  建築知識
  建築知識
  日経アーキテクチャ
  建築知識
  建築知識
  建築知識
  Housing Trib
  室内
  『建築知識A』
  『建築知識@』
  月刊リトルトリガー
  日経ベンチャー
  積算資料ポケット版 20
  日経アーキテクチュア
  インターネットで会社を変
  プレジデント
  『週刊エコノミスト』
  エコノミスト
  アントレ
  建築知識
  北海道の注文住宅
  『山陰経済ウィークリー』
  『建築と積算』
  『建築雑誌』
  『日経PBムック』
  『ダイケンニュース』の掲
  『日経アーキテクチュア』
  『住宅ジャーナル』に掲載