建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌建築の値 - オープンシステムの記事 | ||
2001年6月12日(火) ![]() | 顧客主導の建築手法登場 工務店や住宅会社を介さず建設工業新聞 今までの住宅建築のあり方を、IT活用で根本的に変革する動きが全国の設計事務所の間で起こっている。「オープンシステム」と呼ばれるこの方式は、工務店や住宅メーカーを介さずにユーザーの立場に立って家を建てようというもので、鳥取県米子市のオープンネット(山中省吾社長)が中心となり、北陸でも六社が会員となっている。 石川で第1号物件進む このシステムは、従来の工務店などによる一括請け負い方式を改め、設計事務所が窓口となってホームページに登録された専門工事業者から見積りを取り、職種ごとに分離発注してコストを低減する。各業者の仕事ぶりはユーザーからの評価などによってネット上で管理・公開される。アドレスはhttp://www.open-net.co.jpとなる。 設計事務所の会員数は全国で169社(6月11日現在)。北陸では、田中建築設計事務所(長岡市)、ネット建築工房(富山市)、建築設計室21(富山県下新川郡)、K建築綜合研究所(金沢市)、みずほ建築事務所(同)、稲荷明彦建築研究室(同)の6社が登録している。このうちみずほ建築は、石川県内初となるオープンシステム採用物件の設計を進めており、7月中旬に専門工事業者向けに発注する見通しで、9月には第1号住宅が完成する予定だ。 みずほ建築によると、当初は登録している専門業者数が少ないため、「信頼できる取引先から見積りを取りたい」としているが、今後はインターネットを通じて見積りを徴集し、技術力やコスト面から最適の業者を選択していく方針だ。 | オープンシステムの記事 (その他の体験ブログ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |