建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌建築の値 - オープンシステムの記事 | ||
2002年4月9日(火) ![]() | 設計に建築主の考え 家づくりに新システム山形新聞 初説明会に70人 寒河江 住宅などの建築に際して、設計事務所を介して各種専門業者と直接、工事請負契約を結ぶことで「建築主主導の家づくり」を目指す「オープンシステム」の説明会が7日、県内では初めて寒河江市のチェリーランドさがえで開かれた。 このシステムは、鳥取県米子市のオープンネット株式会社が提唱、全国225の設計事務所が会員になっている。設計事務所が建築主と業務委託契約を結び、設計から完成まで一連の業務を行う。通常の多重下請けではなく、建築主は足場から基礎、建物、電気、サッシなどすべての工事について、それぞれの専門業者と直接契約し、原価も公開。建築主の考えを設計に生かし、コストの透明化を図る。 今回は、県内4社の会員の呼び掛けで東北の会員、県内の建築に携わる各種業者、一般市民など約70人が集まった。 大会ではオープンネットの山中省吾社長が講演し、システムの理想などを説明した。10年前に山中社長が始めた際には年5件ほどだった受注が、去年では会員全社で190件に上る。 このシステムは、設計事務所や各種専門業者がインターネットで全国的に受注情報を共有し、業務委託を受けた設計事務所が「業者バンク」に登録した業者による入札で各種工事の施工者を決める。このため講演に引き続き、業者への「バンク」の説明、損保会社によるオープンネット専用の補償制度の説明も行われた。工事中の事故や万一の欠損、工事業者の倒産などによる損害が保障されるという。 一般を対象にした「オープンネット倶楽部」もあり、ホームページhttp://www.open-net.jpから入会できる。オープンネット0859(37)3343。 | オープンシステムの記事 (その他の体験ブログ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |