建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌


建築の - オープンシステムの記事

2003年4月25日(金)

工務店通さず発注 不透明な工事費が明確に工務店通さず発注 不透明な工事費が明確に


工務店通さず発注 不透明な工事費が明確に


京都新聞
建築家と家づくり
・・・・選択肢いろいろ・・・・
オープンシステム


 古い二階建ての町家が並ぶ京都市の中心街。料亭のような、しゃれた入り口の建物が会社員の山田幸一さん宅だ。

 一階は鉄筋コンクリートの外壁に格子戸をしつらえ、木造の二、三階は黄土色の塗り壁に丸や四角の窓を開けてある。「景観と調和の取れた住まい」という幸一さんと妻のレイさんの希望通り、モダンながら落ち着いた意匠で、古都の町並みに溶け込んでいる。

 築百年以上の幸一さんの実家を両親と同居する二世帯住宅に建替えるに当たり夫妻はまず住宅メーカーを訪ねた。物足りず建築家に頼もうとしたがつてがない。本を読みあさるうち「オープンシステム」に出合った。

 一般に建築家が住宅を設計する場合、工事は工務店に一括発注する。これに対しオープンシステムでは、建築家を代理人として直接、大工や左官などの専門業者と契約する。システムを考案した鳥取県米子市の建築家、山中省吾さんは「間に入る工務店を外すことで、不透明だった工事費が明確になり、施主の思いを実現しやすくなる」と解説する。

 システムに登録している建築家は全国で約260人。昨年着工した住宅は計約350戸に上る。山田夫妻は、施主と登録建築家を引き合わせるインターネット上の「お見合い」に参加してみた。システムのホームページに計画の概要を入力すると、建築家五人から返事が来た。個別に会って話し合った末、「用意周到で時間を無駄にしない」京都府亀岡市の古前極さんと契約した。

 古前さんは多数の専門業者から工事の見積もりを募り、各分野で最安値のところを中心に15業者に発注。さらに岡山県の材木市場からじかに構造材を買い付けるなど、コスト削減の努力を重ねた。その結果、設計料や建築家による現場監督の費用を含めても約2700万円、工事費だけなら坪(3.3平方b)当たり約50万円という低価格を実現した。

 システムには万一、住宅に欠陥が生じた際に補償する制度もある。ただ建築家が設計、施工のすべてを統括する仕組みだけに、家づくりが成功するかどうかは登録建築家の力量にかかっている。古前さんは「負担は重いが、システムのおかげで建築家同士の情報網ができて、エネルギーをもらえる」と話す。

 施主も契約など通常より雑務が増える。「銀行になかなかシステムを理解してもらえず、ローンの手続きが大変だった」と幸一さん。「でも、自分の家をつくっているという実感があって楽しかった」と笑顔を見せた。

町家に挟まれた山田さん宅。一階の軒の高さも周囲に合わせてある=京郡市左京区(写真)


オープンシステムの記事
     (その他の体験ブログ)
  建築家と材木屋と職人たち New!
  みね建築工房が説明会
  家づくりの新たなカタチ〜
  『価格が見える』新方式の
  住宅リフォームの匠招き講
  オープンシステムで適正価
  OS支援システムが完成〜
  専門工事業者向け勉強会 
  アミカスホールでCMの実
  全国279の設計事務所支
  明朗会計で理想の我が家 
  価格の見える家造り実現
  アミカスホールで研修会・
   建築士本間さん 夢あふ
  価格見える家造り県内で徐
  日本の建築慣行に挑む O
  東北にもじわり浸透
  オープンシステムを導入 
  住宅の価格を透明に〜住環
  家の「分離発注」広がる
  工務店通さず発注 不透明
  時・場所選ばず安値調達〜
  広島で出版記念講演会〜オ
  「価格の見える家づくリ2
  生みの親が金沢で講演
  建築費の軽減図る家づくり
  石川、富山〜分離方式家づ
  個性的な家を身近に 設計
  「価格の見える家づくり2
  理想の住宅、元請け不要 
  理想の住宅、元請け不要 
  建築主に情報開示 造り手
  「満足」建てる建築士ネッ
  CM方式で住宅を建てる 
  住宅建築 工事業者と直接
  明朗価格で管理会社が施工
  消費者対象に オープンシ
  マイホームの実現へ 建築
  業者と直接契約 「業界の
  新・建築発注法の普及へ
  新しい住宅建築仕組みの説
  建築主と直接契約  オー
  「業者バンク」の登録受付
  新しい家造り 業者興味津
  設計に建築主の考え 家づ
  新潟第1号住宅の設計進む
  住宅建築 専門業者へ直接
  オープンシステムで建築中
  顧客主導の建築手法登場 
  施主主導の家造り 分離発
  建築コスト公開を提案
  住宅建築で合理的システム
  建築業界の構造に風穴あけ
  顧客主導で家づくり 米子
  住宅価格が見える 合理的
  住宅資材共同調達を加速 
  情報の公開・共有化で連携
  インターネットを活用した
  建築コスト下げ工期短縮
  オープンシステム全国に広
  「50棟規模」の団地設計
  公共工事にオープン入札
  公的事業に初のオープンシ