建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌建築の値 - 住宅の価格 | ||
2004年3月23日(火) ![]() | ハウスメーカーとホームビルダー住宅業界で企業を分類する言葉には、 『ハウスメーカー』= 住宅製造会社 『ホームビルダー』= 住宅建築会社 というものがあるらしい。住宅は本来、地域の工務店や大工さんが施主から要請を受け材料を手配して現場で加工し組み立てるという請負業でした。そこへ住宅を製品として製造し、商品として販売するという概念を持ち込んだのが『ハウスメーカー』。日本ほどハウスメーカーが幅を効かせている国もなく、例えば日本最大のハウスメーカー「積水ハウス」の年間着工件数は、スウェーデン一国の年間着工件数を上回るほど、というから驚きです。 ハウスメーカーの代表的企業は、 ナショナル住宅産業 の鉄骨系プレハブといわれる3社。 木質系プレハブの最大メーカーのミサワホーム 工場生産比率の高いユニット住宅を販売する積水化学工業 最も新しく参入した旭化成工業 などプレハブグループ。 ツーバイフォー1位の三井ホーム 在来木造1位の住友林業 などの合計8社が有名。 この大手8社で住宅市場のおよそ20%をシェアするもの。その他、様々な中堅プレハブメーカー、全国展開に乗り出してきた地域ホームビルダー群、そして工務店をネットワークで結ぶ住宅FC企業などが住宅産業の一角を担っています。 しかし住宅市場の50%は依然として地域の工務店、大工さんなどホームビルダー群によって支えられていて、家内工業的な年間2〜3棟の建築実績の企業から年間100棟のかなりの規模のビルダーまで規模は様々です。この中でも現在の住宅業界を見渡すうえで忘れてはならないのが、住宅FCの動向。最大手アイフルホームテクノロジーは年間7000棟以上の販売実績を誇っています。 | 住宅の価格 (その他の体験ブログ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |