建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌


建築の - 分離発注の値打

2004年6月5日(土)

山中設計初日山中設計初日


山中設計初日


本日より山中設計です。
いよいよ独り立ちしなければなりません。
ところが私は営業が苦手です。
営業どころか人に判り易いように話すことが苦手です。

しかし、受託しないとこれから飯を食っていけません。どうしたものか?
思案にくれていると、ベッカム様から天の声が・・・。

『広報しなさい』

設計事務所は営業は苦手なのだから広報するべきだとのこと。
そうでした、広報ならできそうです。
なにもうまい言葉を並べて、お客を捕まえる必要はありません。
自分が良いと思うことを伝えれば良いんですね?
OSはうそをつく必要も無いので、本当のことをきちんと伝えさえすれば、それでいいんですね。

ではまず、場所を確保しなくては。
幸い私の新しい席は事務所の真ん中です。隣には大きいテーブルが2つもあります。
こんないい席が空いてたなんて不思議です。
ここに座って、来る人来る人にOSを広報しようと思います。
事あるごとに、OSっていいですよって言ってみようと思います。

『見かけばっかり立派で実が無いこと(ことわざを思い出したら差し替えます)』
は、もともと嫌いですが背に腹はかえられません。
ハッタリのきく少し綺麗めの机を買いました。
皆さん経費を使ってごめんなさい。
これも経験も知識もない私の話に耳を傾けてもらえるようにする為です。
こらえてください。

大きいテーブルには、HOSTコンピュータのディスプレイを置きました。
スイッチ一つでマイノートに切り替えられます。
これにHPや図面などを映して広報活動しようと思います。
山中設計のHPにも、社長のPPファイルをUPしました。
いざと言うときにはすぐに映せます。

なんでもやってみないと判らない。私の広報で受注できる日が来るのでしょうか?
でも来なかったらずっとOSを続けることはできないのですね。

分離発注の値打
     (その他の体験ブログ)
  家づくりのパターンと工事
  県境の現場 New!
  現場HP
  電気工事の分離発注(1)
  言い得てるシステム図
  大工さんの造った開戸
  展示会
  工事契約会A
  工事契約会@
  プロジェクトOS
  古民家改築
  山中設計初日
  広島CPD
  決意表明
  竣工式
  コーポラティブハウス
  建築主と職人の関わり
  本日も・・・??