建築の値TOP | 住宅の価格 | 建材の値段 | 設計の価値 | 職人の値 | 現場の代 | 分離発注の値打 | オープンシステムの記事 | オープンシステムの雑誌


建築の - 分離発注の値打

2008年5月1日(木)

展示会展示会

模型とパネル模型とパネル

イエヒトイエヒト

展示会
95,000円

展示会


『広告』というと商業的な感じがしますが、オープンシステムも知ってもらわないと何も始りません。しかし、ハウスメーカーのようにCMを流したり、大手の工務店が折込チラシをいれたりするようなことが小さい設計事務所ではできません。

そこでオープンネットが、ひとつの事務所ではできそうにないまとまった広報をしてくれています。オフィシャルサイトを作ったり、「イエヒト」の刊行などなどです。

そして私たちも含め、全国各地でオープンネットに参加する設計事務所が協力しあって草の根的な広報活動を行っています。それは、講演会だったり説明会だったりするのですが、今回は展示会を開催しました。

いつも米子で開催するときは、コンベンションセンターか本の学校
かでしたが、今回は新しく出来た「今井書店錦町店」でやらせてもらいました。

多目的スペースというところを借りて展示したのですが、ここは売り場に併設されていて、書店に来た人が自由に立ち寄ることができます。あいにくの雨でしたがなかなか人の往来も多くてよかったです。

展示内容は、〜「イエ」と「ヒト」を繋ぐ建築展〜という名前で模型やパネルの展示を行いました。いつも山陰のOS設計事務所4社合同で開催していますので、山中設計だけでやるよりもボリュームも厚いものになります。

奥の壁一面のラックにイエヒトを置いて、モニターにはクローズアップ現代など、これまでオープンシステムが取上げられた番組を流して自由に見てもらうようにしました。

モニターをじっくり見る人、パネルなどの展示物に興味を持っていただいて、どんな家が理想なのか?それに近い家はないか?など話が展開できる場が持てて草の根広報の目的は達せられたと思います。

費用的には、会場費15,000円を4社で分担し、各社1名程度の人件費でしたから、合計で9万5,000円程度で収まりました。

新聞折込広告で20〜30万円、テレビCMでも100万円は降らない広告費です。オープンシステムでは、広告費用の拠り所がありません。業務委託料はお客様から業務を委託された費用です。これはオープンシステムがオープンシステムであるがためのものですね。


分離発注の値打
     (その他の体験ブログ)
  家づくりのパターンと工事
  県境の現場 New!
  現場HP
  電気工事の分離発注(1)
  言い得てるシステム図
  大工さんの造った開戸
  展示会
  工事契約会A
  工事契約会@
  プロジェクトOS
  古民家改築
  山中設計初日
  広島CPD
  決意表明
  竣工式
  コーポラティブハウス
  建築主と職人の関わり
  本日も・・・??




名称 単価 数量 金額
会場費 15,000円 1回 15,000円
人件費 20,000円 4人 80,000円
展示会費用 95,000円